令和5年5月30日に当院の谷口Nsがスポーツナースとして高校総体 ラグビーフットボール競技の帯同を行いました。大きな怪我はなかったようですが、院内と違った環境での活動に刺激を受けてきたようです。
令和5年5月2日から5日に東京でマッケンジー法のセラピスト講習会(Dコース)が行われました。当院の佐藤PTが参加し勉強してきました。臨床に即した内容で勉強になったようです。
講習はこれで最後になり、8月に認定セラピストの受験を予定しています。
令和5年4月23~24日に静岡で開催されたパラサーフィンのジャパンオープンに当院の一井PTが医療スタッフとして参加してきました。参加者の皆さんから元気をもらい帰ってきました。
令和5年3月4日に第68回宮崎県スポーツ学会が開催され、当院の一井PTがサーフィン関連の演題を発表しました。
令和5年2月4日 第45回宮崎リハビリテーション研究会に当院の早野PTが発表しました。
当院で行っているマッケンジー療法についての発表で、他の施設の先生からも興味を示していただきました。
令和4年12月18日(日)宮崎大学医学部付属病院にて少年野球の子供たちの検診のサポートに院長の河原が参加しました。
令和4年12月11日第36回青島太平洋マラソンに当院PT2名が参加しました。風と寒さの中がんばって完走しました。また、当院は救護班としてバイパスにある東平交差点の救護所で活動も行ってきました。
一井PTが宮崎県サーフィン連盟からメディカルサポート活動に対する感謝状を頂きました。
(令和4年12月10日)
令和4年12月3日に福岡で開催されました第34回九州・山口スポーツ医・科学研究会に当院の一井PTがサーフィン関連の演題を発表しました。
令和4年11月3日から6日に東京でマッケンジー法のセラピスト講習会(Cコース)が行われました。当院の佐藤PTが参加し勉強してきました。
令和4年10月に宮崎県スポーツ協会主催の国体候補選手のメディカルチェックに当院の一井PTならびに佐藤PTがスタッフとして参加しました。
令和4年8月20日から宮崎市木崎浜開催された第56回 全日本サーフィン選手権に当院の一井PTがメディカルスタッフとして参加しました。
当院の谷口Nsがコロナ禍の中、日本健康看護学会の講習を受け、令和4年3月末に健康運動看護師の資格認定をされました
今後、スポーツ現場での活躍を期待しております。
マッケンジー法のセラピスト講習会Bコースが令和
4年1月7日(金)から行われ当院の佐藤PTが参加し勉強してきました。
令和3年12月19日(日)宮崎大学医学部付属病院にて少年野球の子供たちの検診のサポートに院長の河原が参加しました。
令和3年12月12日(日)第35回青島太平洋マラソンに大田Nsと佐藤PTと共に救護班として参加してきました。
令和3年11月13-14日に熊本で開催されたハンドボール日本選手権予選の宮崎県代表(成年女子)に 出口PTが帯同しました。
一井PTが宮崎県サーフィン連盟からメディカルサポート活動に対する感謝状を頂きました。
(令和3年11月29日)
令和3年5月23日(日)にマッケンジー法の認定試験を一井PTと山元PTが受験しました。
両名とも筆記試験ならびに実技試験に合格し、Credentialed MDTとなりました。これで、当院の認定資格者は4名となりました。
今後、この知識を生かして患者さんの疼痛ならびに機能回復をサポートしていきたいと思います。
令和3年3月27日(土)宮崎県医師会館にて開催された第64回宮崎県スポーツ学会にて、当院の山元PTがジュニアフェンシングのサポートでの現状ならびに課題について発表しました。
令和2年11月22日(日)ひなた武道館にて国体候補選手100名のメディカルチェックが実施されました。当院の一井PTが宮崎県のATとして参加いたしました。 詳しくは宮崎大学整形外科FBへ
令和2年11月21日(土)ハンドボールU-12の合宿中に当院の出口PTが、障害予防などの講義並びにテーピングなどの指導を行いました。
令和元年12月15日(日)宮崎大学医学部付属病院にて少年野球の子供たちの検診のサポートに院長河原と山元PTが参加しました。
令和元年12月8日(日)院長河原と谷口Nsと出口PTと3人で第33回青島太平洋マラソン2019の医療サポートに参加してきました。
令和元年12月8日(日)に国富町で開催されたジュニアフェンシングの大会に当院の山元PTが帯同いたしました。
令和元年11月17日(日) 横浜で行われました第30回日本臨床スポーツ学会学術集会に一井PTが「3軸加速度計を用いた片脚スクワット動作の解析法の検討(スマート端末を用いて)」の演題でポスター発表を行いました。
令和元年9月7日-9月9日に宮崎市木崎浜で行われた2019 ISA ワールドサーフィンゲームスに当院の一井PTがトレーナーとして参加しました。
令和元年8月31日-9月1日に佐賀で行われた成年女子ハンドボール国民体育大会九州ブロック予選に当院の出口PTがトレーナーとして参加しました。
令和元年8月18日 まつり宮崎のイベントひとつ「水玉風船入れ大会」に参加してきました。惜しくも決勝トーナメントに進めませんでしたが、スタッフみんなで楽しく大会に参加することができました。来年はしっかり作戦を立ててリベンジしたいと思います。
令和元年7月28日 当院の山元PTと佐藤PTで清武町加納で活動するフェンシングチームのサポートを行いました。今回は初回でメディカルチェックを中心に行い障害予防のストレッチなどを指導しました。今後も月1回のペースで活動予定です。
また、同日、院長と早野PTで南九州インターハイのホッケーの医務班として参加してきました。
当院では医院での治療のみならず、院外の様々な活動を通じてスキルアップならびに地域への貢献をしたいと思います。
令和元年6月23日 都城市高崎町での どろんこバレー大会に出場してきました。
みんなどろんこになりハッスルプレーで楽し一日になりました。試合では勝利出来ませんでしたが応援賞を頂きました。